清久 茉実さん

正職員登用に必要な資格の取得に向けて、
事業団全体が応援してくれました。
4

勤務先:立川療護園 はごろもの音

職種:福祉(一般職員)

経歴:2022年4月入職

入職動機

公務員志望だったが、なぜ自分は人の役に立ちたいかを考え抜いた先に、小学生の時に高齢者施設で行ったボランティアの思い出が蘇った。そこから福祉の道に絞り、未資格の契約職員として入職し、正職員登用を目指した。

未資格でも入職は可能。働きながら学校に通わせてもらう。

就活を途中で公務員志望から福祉職に絞ったこともあり、当事業団を受けた時点では正職員入社に必要となる保育士や社会福祉士、介護福祉士などの資格を取得していませんでした。

救いだったのは、まずは契約社員雇用で働きながら資格に必要な知識を学び、晴れて合格後に正職員に登用されるという制度があることでした。それに私も挑戦することにしたのです。そして入職後、週に1~2回、2ヶ月間にわたって特別休暇扱いで養成校に通わせてもらい、夏に介護職員初任者研修に合格。その後の内部選考にも通り、この春から正職員としての雇用が決まりました。

キャリアはスタートしたばかり。憧れている先輩に追いつきたい。

次は実務者研修に挑み、近い将来に国家資格である介護福祉士を取得したいと考えています。ただ、資格は本当の目的ではなく、あくまでも仕事に必要なスキルを身につける手段の一つだと考えています。日々の仕事の中で学べることの方が、圧倒的に多いからです。そんな私に目標となる人ができました。重度の身体障害を抱える利用者をケアしている今のチームのチーフです。多くの経験を積んできた大先輩で、すごい量の仕事をこなしながら私の相談に親身になって対応してくれる器の大きさに憧れるようになり、少しでも近づきたいと思っています。

映画やカフェで休日を満喫するも、健康には人一倍気をつけています。

いろんなジャンルの映画を見るのが好きで、休日は家でネット配信の映画も見ますし、映画館にも足を運びます。友人とカフェや食事を楽しみ、オンとオフを切り替えながらリフレッシュしています。