
勤務先:八王子福祉園
職種:福祉(一般職員)
経歴:2021年7月入職
入職動機
前職は民間の知的障害者支援施設の福祉職員。福祉系の大学時代の友人の紹介で、東京都社会福祉事業団に転職した。職員への人材育成が手厚いことが理由。またキャリア採用枠で入職することで、これまでの経験を活かしながら支援業務や人材育成に従事できると考えた。

利用者に人生を楽しんでもらうそのお手伝いに喜びを感じている。

私が配属されている八王子福祉園は重度・最重度の知的障害者を支援する施設です。担当する定数15名のユニットでは、医療的ケアが必要な利用者を15名の職員で支援しています。
利用者のほとんどに医療的支援が必要で、腹部から管を通して胃に栄養剤を送り込む胃ろうや、有資格者により吸引装置を使用して口腔内や鼻腔内の喀痰吸引などを行っています。それでも利用者の皆さんは生きる力に満ちており、活動プログラムのろくろを回して行う本格的な陶芸や、園外のドライブではいつも楽しそうな表情を見せてくれます。そのたびに強いやりがいを感じています。
誰もが一人で支援できないと分かっている。それゆえ、一人で抱え込む状況は訪れない。

施設では毎日のローテーションによって利用者の担当職員が交代していきますが、職員同士のコミュニケーションがうまく取れていないと、利用者への支援活動全般がスムーズに進みません。些細な情報であっても、共有することが大切です。当事業団は充実した研修が整備されていますが、自分たちで職員間のコミュニケーション研修などを企画して本部に依頼し実施することもあります。皆でやっていくことで、チーム内の人間関係はとても良好です。支援は自分一人ではできませんが、仲間と助け合うことで質を大きく向上させられるのです。
美味しい食事を楽しむグルメドライブは長距離も厭いません。

グルメ好きの友人と車で美味しい店を巡るのが何よりの楽しみです。都内だけではなく、静岡や千葉、群馬、愛知にも行きます。最近は茨城県の大洗まで足を伸ばし、あんこう鍋を楽しんできました。高級店ばかりではなく、人気のラーメン屋さんの列にも並びます。